2004年設立の国際税務・会計事務所です

貿易・通商

3/3ページ

東京第一事務所長:柴田が、欧州の国際税務の研究所IBFD(オランダ アムステルダム)が出版した、世界の貿易と関税を学べる書籍「Global Trade and Customs」(2020年7月初版発行全683ページ)で<Chapter7:japan>を執筆しました。

東京第一事務所長:柴田が、欧州の国際税務の研究所IBFD(オランダ アムステルダム)が出版した、世界の貿易と関税を学べる書籍「Global Trade and Customs」(2020年7月初版発行全683ページ)で<Chapter7:japan>を執筆しました。 ●IBFDとは・・・世界中の税法に関する情報を提供し、税法学の発展を促進するため、1938年に設立されました。現在では、国際税務に関 […]

欧州の雑誌ITR (International Tax Review)に「アジア・太平洋部門」内、グループ事務所所長として、掲載されました。

欧州の雑誌ITR (International Tax Review)に、2020年度海外グループの中「アジア・太平洋部門」の一つとして、TradeTax国際税務・会計事務所(所長)が掲載されました。 ⇒ ITR (International Tax Review)

税関事後調査

税関事後調査 最近、通販の方が税関の事後調査をうけるケースが増えています。いずれも貿易実務や、関税法のことを熟知していないためなんです。TradeTaxグループは、修正申告、更正の請求はじめ事後調査のためのコンプライアンスを長年お手伝いしてきました。 税関の事後調査=税関の税務調査 税関事後調査とは、税関による税務調査のことです。輸入貨物の納税申告が適正に行われているかどうかを事後的に確認し、適正 […]

連載第7回は「TPPのようなメガFTA/EPAの貿易を考えるにあたり、どのような点に留意すればよいですか?モデル事例を挙げて説明してください。」

千倉書房Webサイトにて、東京第1事務所:所長 柴田の連載を掲載させて頂いております。連載第7回のテーマは「TPPのようなメガFTA/EPAの貿易を考えるにあたり、どのような点に留意すればよいですか?モデル事例を挙げて説明してください。」実際に欧州の有名ブランド会社を例に挙げて、留意点を分かりやすく説明しております。貿易に興味がある方、実務担当者の方、必読です!!!宜しくお願い致します。

連載第6回は「TPPのようなメガFTA/EPAの貿易は、今までの二国間貿易とどこがどう違いますか?」

  • 2016.05.24

千倉書房Webサイトにて、東京第1事務所:所長 柴田の連載を掲載させて頂いております。連載第6回のテーマは「TPPのようなメガFTA/EPAの貿易は、今までの二国間貿易とどこがどう違いますか?」TPPのような、メガFTA/EPAでの貿易を、Q5で分析した今までの二国間貿易と比較しながら、整理しましょう。TPPと比較することにより、知識が確実なものになります。貿易に興味がある方、実務担当者の方、必読 […]

連載第3回は「TPPで貿易はどう変わりますか?」

千倉書房Webサイトにて、東京第1事務所:所長 柴田の連載を掲載させて頂いております。連載第3回のテーマは「TPPで貿易はどう変わりますか?」TPPがスタートすると、貿易はどう変わるのでしょうか。国際税務のプロ、国際通商のプロ中のプロの柴田が大胆予想をいたしました。貿易に興味がある方、実務担当者の方、必読です!!!宜しくお願い致します。

連載第4回は「TPP発効までの手続きはどうなっていますか?」

千倉書房Webサイトにて、東京第1事務所:所長 柴田の連載を掲載させて頂いております。連載第4回のテーマは「TPP発効までの手続きはどうなっていますか?」TPPがスタートするまでには、どういった道のりが待っているのでしょうか。発効までの手続きを、分かりやすく説明しております。貿易に興味がある方、実務担当者の方、必読です!!!宜しくお願い致します。

連載第2回は「TPPは誰が儲かるのでしょうか?」

千倉書房Webサイトにて、東京第1事務所:所長 柴田の連載を掲載させて頂いております。連載第2回のテーマは「TPPは誰が儲かるのでしょうか?」TPPがスタートすると、誰が儲かるのでしょうか。日本の国民は儲かるのでしょうか。答えは・・・貿易に興味がある方、実務担当者の方、必読です!!!宜しくお願い致します。

東京第一事務所:所長の柴田の連載がスタートしました。

千倉書房Webサイトにて、東京第1事務所:所長 柴田の連載がスタートしました。「TPP時代の貿易は、こう変わる」TPPがスタートすると、貿易はどう変わっていくのか・・・分かりやすく説明させて頂きます。貿易に興味がある方、実務担当者の方、必読です!!!宜しくお願い致します。

1 3